カワイピアノ

カワイ名古屋スタッフブログ

ピアノ骨体操

12月に入り、急に寒くなりました・・・

  おススメ 書籍のご案内です。


音楽之友社)ピアノ骨体操 ¥1850+税

  音が変わる演奏がラクになる! ピアノ骨体操

  内容紹介

「筋肉を無理に使わず、骨をたたむ」という
日本古来の所作や古武術に由来した動きを習得することにより
疲れにくく感覚に優れた身体を作り上げるナンバ術

これをピアノ演奏に応用することで、
身体を楽に使って演奏できるようになり、
またそれによって自分の出す音自体も理想の音に近づいていく
という桐朋学園秘伝のメソッドを紹介します。

2017年に刊行された『ヴァイオリン骨体操』がヴァイオリン界に一大ブームを巻き起こしましたが、
本書も引き続き桐朋学園の矢野龍彦教授を著者に迎え、
さらに同校でナンバ・リズミックの授業を受け持ち、ピアニストとしても内外で引く手あまたの
須関裕子氏がピアノ演奏における具体的な効果等について紹介していきます。

目次

はじめに
「頑張らない」ことの大切さ

第1章「ナンバ」とは?
 ①身体の声を聞く
    コラム 姿勢に関して
    コラム ピアノを始めるにあたって
 ②動きを変えれば音も変わる
    コラム 演奏会は聴くだけのものではない!
    コラム 準備運動の必要性
 ③練習への取り組み方
    コラム イメージ・トレーニング
    コラム 緊張しないと始まらない
やってみよう! ナンバ プチ体験
 ①椅子の高さと位置
 ②大きな音を出すには

第2章 12の骨体操
 骨体操1 骨盤の前後調整
 骨体操2 骨盤の横調整
 骨体操3 骨盤の左右方向転換
 骨体操4 胸郭の調整
 骨体操5 胸郭を自然体に近づける
 骨体操6 肩甲骨を開く
 骨体操7 胸を横・縦に開く
 骨体操8 卍(まんじ)
 骨体操9 股関節への刺激
 骨体操10 膝・足首のバランス調整
 骨体操11 足裏のバランス調整
 骨体操12 ストレッチング

第3章 7つのムーヴメント
 7つのムーヴメントとは?
  ムーヴメント1 ポカポカ駆け足
  ムーヴメント2 サッサトステップ
  ムーヴメント3 フワフワ羽ばたき
  ムーヴメント4 スルスル屈伸
  ムーヴメント5 ウキウキジャンプ
  ムーヴメント6 卍(まんじ)返し
  ムーヴメント7 ブラブラ横振り

第4章 ピアノ演奏へのアプローチ
 1.下半身の連動 
 2.鍵盤の端まで自由になる
 3.肩甲骨から腕、指先への連動
 4.肩甲骨の可動域を拡げる
 5.暗譜のコツ
 6.ルーティン・ワークの大切さ

感性を研ぎ澄ますこと

楽譜担当:荻野icon01  

江口文子先生 ピアノフリーステップ

12月になりました・・・寒いですicon04

 おススメ新刊楽譜のご案内


音楽之友社)ピアノフリーステップ ¥1200+税

  ♪ 内容紹介 ♪

バロックから近現代までのやさしい作品を集めたピアノ曲集です。

上原ひろみ氏や上原彩子氏、横山幸雄氏などの世界的ピアニストを育ててきた名指導者が、
テクニックや読譜力、アンサンブル力、耳の鍛えられる曲を厳選しました。

楽しみながら弾ける曲ばかりで、ピアノを遅くにはじめる人や副科ピアノのテキストとしても最適です。

エチュードの新たな魅力を味わえる「エチュードdeアンサンブル」や、
各曲に掲載の音楽的な注目ポイントも必見!

この一冊を弾くことで、基礎的な力、音楽的な力を養うことができます。

エルメンライヒ《紡ぎ歌》やモーツァルト《キラキラ星変奏曲》など全27曲。

楽譜担当:荻野  

ピアノ曲集 星月夜

寒くなりましたicon04

   おススメ新刊楽譜のご案内



全音)星月夜 34の音の画集 作曲:千原英喜先生 ¥1800+税

歌心あふれる34のピアノ小品
東洋と西洋が溶け合う千原英喜ならではの美しいハーモニーと、
思わず口ずさみたくなる、ハートウォーミングなメロディーが魅力。
まるで画集をめくるように、1曲1曲異なる個性の溢れる作品に出会える曲集です。

   ◆作曲者インタヴューより

ピアノ曲の作曲をするうえで一番大切にしているものは何ですか?

ピアノ本来の響きの美しさを極めたいです。
このメロディーはどんな音域で奏でたらいいか、伴奏はどうするか、
どう転調して音/色彩に変化をつけていくか、みたいなこと。
鍵盤と指との絶妙な感触というか、弾いていて指が喜ぶ、ということも私には大切ですね。
ある程度、曲の完成形ができてからも「型」だけで満足して終わってしまっていないか、音楽が「もっと大きくふくらんでいきたい!」と言っていないか、ピアノと対話して書いていきます。いつも新鮮な気持ちで曲と向き合うように心がけています。

『星月夜』に込めた想いを教えてください。

ピアノの作曲は、メロディーを浮き立たせながら
音に動きをもたせるという独特の難しさがあったので、
弾いてくださる方をイメージして音数を考えました。
『星月夜』には自分なりの「メロディーの歌い方」というものを込められたのではないかと思います。
聴くと元気をもらえる曲、悲しい時に気持ちに寄り添う曲…そういう曲集ができたらいいなと思い、いろいろなスタイルで自由に書きました。

今、地球規模で災難があるし、先行きが見えない不安もあります。音楽は物質的に役に立つことはないけれども、誰かの心に寄り添うことはできると思うんです。こういう時代に音楽を書かせていただける幸せをかみしめて、「自分に何ができるのか」を問いかけながら作曲しました。

http://www.zen-on.co.jp/score/hoshitukiyo/

CDのご案内



ピアノ曲集「星月夜」
EFCD-4238 定価:2,700円+税
発売元:フォンテック

ピアノ演奏:藤澤篤子/松本 望

楽譜担当:荻野  

ピアノが2倍楽しくなる!コードが弾けるガイドブック

コードを知れば
もっと自由にピアノが弾ける!




「これまで楽譜通りにクラシックを演奏してきたけれど、
コードについて知りたい」というピアニスト必見!

作・編曲家、プレイヤーとして活躍中の秋谷えりこ氏
自身の経験から蓄積したノウハウをまとめた、新しいコード教本が登場です。

コードの基礎知識から応用・裏ワザまで、
ポップスのピアノ演奏で使えるテクニックをドリルを交えながら解説。

身につければソロ、アドリブ、伴奏、アンサンブルが自在にできる
“コード”で、ピアノをもっと楽しみましょう!

【CONTENTS】
第1編〈基礎編〉コードのベーシック理論
第1章 コードを弾く前の予備知識
SECTION 1 クラシック・ポップス用語の違い
1 用語の違い
2 コードの音名(Letter Name for Chords)
3 ベースとメロディ

SECTION 2 コードの基礎知識
1 コードの成り立ち
2 コードとは?
3 コードネーム
4 ダイアトニック・コード(Diatonic Chords)
5 ヴォイシング
コラム?コードの必要性って?

第2章 基本コード 3和音と4和音
SECTION 1 3和音(クローズ・ヴォイシング)
1 3和音(Triad)
2 メジャー・トライアド 全キートライ!
3 転回形をすぐ弾く魔法(メジャー・トライアド)
4 マイナー・トライアド 全キー・トライ!
5 転回形をすぐ弾く魔法(マイナー・トライアド)

SECTION 2 スムーズに動くために
1 コード・ワーク(Chord Work)
2 オン・コード(On Chord)
3 スムーズ・ヴォイシング(Smooth Voicing) ?『ラ・バンバ』&『Sweet (A La La La La)』
4 トップ・ノート別ヴォイシング
5 3和音でソロ・ピアノ曲を弾こう! ?『アメイジング・グレイス』

SECTION 3 4和音(クローズ・ヴォイシング)
1 3和音+1音加える4和音
2 その他の4和音
3 4和音で伴奏をしてみよう! ?『ラヴィン・ユー』
4 4和音を含む曲をソロ・ピアノで弾いてみよう! ?『茶色の小瓶』

SECTION 4 オープン・ヴォイシング
1 オープン・ヴォイシングの種類
2 スプレッド・ヴォイシング(Spread Voicing)
3 左手ベーシック・トーン2声を曲で実践! ?『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーム』
4 4声のスプレッド・ヴォイシングを弾こう! ?『オーラ・リー』
5 オン・コードのオープン・ヴォイシング

第3章 テンションⅠ(クローズ・ヴォイシング)
SECTION 1 テンションの基本
1 テンション(Tension)
2 テンション 9th 系統〈9th / ♭9th / ♯9th〉
3 テンション 11th 系統〈11th / ♯11th〉
4 テンション 13th 系統〈13th / ♭13th〉
5 ディミニッシュのテンション
6 テンション総復習ドリル

SECTION 2 テンションの併用
1 コード別テンションの併用
2 よく使うテンションの裏ワザ・ベスト6
3 テンション裏技で伴奏1:ジャズ ?『枯葉』
4 テンション裏技で伴奏2:ポップス ?『Killing Me Softly』
5 テンション裏技で伴奏3:ボサノバ ?『おいしい水』
コラム?色々なジャンルで使われていたテンション!

第4章 テンションⅡ(オープン・ヴォイシング)
SECTION 1 オープン・ヴォイシングのテンション基本
1 テンションの見つけ方&置き方
2 スプレッドのテンション/ドリル&エクササイズ
3 各コードにおけるテンションの選び方

SECTION 2 オープン・ヴォイシングのテンション応用
1 ソロ・ピアノ完成! ?『きよしこの夜』
2 アベイラブル・ノート・スケール
3 各声部を動かす
4 簡単アベイラブル・ノート・スケールのまとめ

第2編 実践編:コードの活用術
第5章ソロ・ピアノに必要なコード・テクニック
SECTION 1 弾く対象に合わせたソロ・ピアノ
1 初級者向け「ベースとメロディー」
2 中級者向け「ベーシック・トーンとメロディー」
3 上級者向け「テンション付きスプレッド」
4 上級者向け実践 ?『Someone To Watch Over Me』
5 ソロでノン・ダイアトニックがトップ・ノートの時の対処法 ?『聖者の行進』

SECTION 2 魔法のようにオシャレになるコツ
1 ヴォイシング・アレンジ3つの秘技
2 ソロ・ピアノのための左手&右手の表
3 クローズとオープンを混ぜる ?『大きな古時計』
4 左手にテンションをプラスでオシャレ度アップ!
5 両手にテンション 曲で実践 ?『サマータイム』
6 夢のようなヴァリエーションでソロ・ピアノ ?『はにゅうの宿』
コラム?コード開拓家「ビル・エヴァンス」

第6章 伴奏とアンサンブル時のコード・テクニック
SECTION 1 伴奏テクニック
1 クローズとオープンの使い分け
2 ノン・ダイアトニックがトップ・ノートの時の対処法 ?『Hey Jude』
3 リズムのワンパターンから抜け出す方法
4 コードを応用する簡単オブリ
5 ジャンル別ベース・ラインのつくり方
コラム?伴奏の呼び方色々
6 曲で実践:リズミック ?『情熱大陸』
7 曲で実践:バラード ?『Moon River』
8 曲で実践:スウィング ?『C ブルース』
9 アドリブの時の左手コードは?
10 イントロ&エンディングのコード

SECTION 2 アンサンブル(トリオ・コンボ)のテクニック
1 左手と右手のコンビネーション
2 メロに役立つダブル・リード
3 コード・トーンの省略(Omit) ?『Change The World』
4 コード・トーンの省略 曲で実践! ?『Moanin’』
5 アドリブの時の左手コードは?
6 裏ワザでクローズとオープンを混ぜる ?『Isn’t She Lovery』
7 モノトューノとは?
8 ブラジル系バッキング ?『Wave』
9 キューバ系バッキング
コラム?コード使用法まとめの表と注意したい音域

楽譜担当:荻野face01  

目からウロコのピアノ脱力法

新刊書籍のご案内です!


ヤマハ)目からウロコのピアノ脱力法 ¥1600+税 著:馬場マサヨ先生

筋肉の仕組みから「脱力法」を徹底解明!

ピアノを弾くと前腕や手が痛くなる、指先が反ってしまう……ピアノ演奏に悩みを抱える方へ

脱力とはどうすることか。
全ての力を抜いてしまうとピアノは弾けません。
大切なのは、必要なところに必要な力を入れ、無駄な力を抜くことです。

本書では、肩、上腕、前腕、手首、手指についている筋肉と骨の動きを徹底的に分析。
手首や指の角度など、基本のフォームを見直し、効率よく楽に動かす方法をレクチャーします。

また、スケールやスタッカート、和音など、実際の曲を弾くときの応用の仕方や、指先が柔らかい子供の指導についても解説。仕組みが分かれば、ピアノはもっと楽に鳴らすことができます!

[目次]
第1章 ピアノ演奏と脱力
1 ピアノ演奏とスポーツの違い
2 ピアノ演奏における脱力

第2章 上腕、肩の無駄な緊張
1 「上腕の屈筋」の緊張
2 「肩を上げる筋肉」の緊張
3 「脇を締める筋肉」の緊張
4 「肩を巻きこむ筋肉」の緊張
5 第2章のまとめ

第3章 前腕の痛み(1) ―手首の向きに問題あり―
1 前腕の仕組み
2 なぜ前腕が痛くなるのか
3 不自然な手首の折れ曲がりと傾き
4 「手首が固い」、「手首を回す」の本当の意味

第4章 前腕の痛み(2) ―指の使い方に問題あり―
1 前腕を痛める指の使い方とは
2 なぜハイフィンガー奏法が前腕を痛めるのか
3 手の筋肉を使おう
4 1指の問題
5 5指の問題

第5章 応用テクニック編
1 スタカート
2 和音
3 トリル
4 音階・アルペジオ
5 「弱い4指」の使い方

第6章 子供時代に無駄な力を入れないようにするには
1 怖いときに緊張が始まる
2 「ピアノを弾くときには内から外へと力を使う」と教える

楽譜担当:荻野icon01  

ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱 2

11月になりました。
朝晩 寒いです・・・icon01

  おススメ連弾曲集


アルソ)ピアノびっくり箱 2 ¥1300+税

    編曲/著 樹原孝之介氏

知っている曲を2種類の伴奏で!
弾いてびっくり! 話題のピアノ連弾曲集の第2弾が登場!★ぬり絵付き

楽曲&演奏ポイント解説付き
 同じメロディに2種類の伴奏
 子どもの耳が発達し、色彩感やセンスが養われます!
 子供の合奏能力が身につきます!

子どもの耳が養われる教本として話題となった
「ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱」の第2弾です!

本書は先生と生徒、または親子が一緒に弾くための連弾曲集です。
同じメロディ2 種類の異なる曲調の伴奏が付いていますので、
子どもの耳が発達し、色彩感やセンス、合奏能力が養われます。

前作が多くの発表会で演奏されたことを踏まえ、さらにグレードアップしました。
よりステージ映えするもの、難易度もさまざまに、少し長いバージョンも、
さらに豊富なハーモニーの世界観を……
と、
工夫を凝らした内容になっています。

誰もが知っているあの曲が、2種類の伴奏でこんなに変わる!
まったく新しいスタイルのピアノ連弾曲集です。


樹原孝之介氏作曲の合唱曲”虹 七色の音”(混声3部)が入っています!



楽譜担当:荻野face01  

新しいレパートリー誕生!!「風透る街に」

   新刊楽譜のご案内


全音)風透る街に(全21曲) 作曲:後藤 丹(ごとう まこと)先生 ¥1600+税

胸にしみるメロディーとあたたかなハーモニーが織りなす、美しく純粋(ピュア)な世界。
高原を吹き抜ける透きとおった風の街の情景を描いた21のピアノ作品です。

難易度
ブルクミュラー~ソナチネ程度で、大人から子どもまですべての方にお楽しみ頂けます。
レッスンや発表会、リサイタルなどのプログラムに最適です

 この曲集より4曲 10/24(水)レクチャーコンサートで演奏されます。
  5)樫の木の歌
  6)路上のヴァイオリン弾き
  18)蛍の谷
  20)黒ツグミと話す

   全音レクチャーコンサートのご案内
    日本発、未来へ心に響くピアノレパートリー

   10月24日(水)10:00~12:00
 
  解説:土橋礼佳 / 演奏:吉永哲道

    プログラム
1 星降る町の小さな風景  轟 千尋
  1)たんぽぽの小道 2)雪の夜 3)やさしい夢

2 お菓子の世界       湯山 昭
  4)バウムクーヘン

3 音の星座          湯山 昭
  5)疾走するモーツァルト 6)星の噴水

4 もしかしてグリム      青島広志
  7)雪の中の祷り~白雪姫~ 8)雲の中のパストラール~羊飼いの王様~
  9)一晩だけの悲歌~陽気な仕立て屋さん~
 
5 ツグミの森の物語     香月修
  10)森のアラベスク 11)カッコウの夜想曲 12)妖精のメヌエット

6 ぶらぶ~らの地図     春畑セロリ
  13)かもめからの招待状 14)いちご味キャンデー~たった一粒の想い出~

7 ポポリラ・ポポトリンカの約束  春畑セロリ
  15)忘れられたブランケット

8 音の海から         尾高惇忠
  16)フーガ 17)ソナチネⅡ

9 風透る街に         後藤 丹
  18)樫の木の歌 19)路上のヴァイオリン弾き 20)蛍の谷 21)黒ツグミと話す

  http://shop.kawai.jp/nagoya/floor/2f_schedule.html
 
  チラシPDF
  http://shop.kawai.jp/nagoya/floor/pdf/lecture20181024_dobashi.pdf

楽譜担当:荻野icon01  

夢をかなえたピアノ講師・・ゼロからの180日

10月になりましたicon01
9月は、大きな台風があり大変でしたicon11

    新刊おススメ書籍のご案内

 
音友)夢をかなえたピアノ講師 藤 拓弘:著 ¥1850+税

   内容紹介 

 「すみませんが、今日でピアノを辞めさせますので」

もっとも起こってほしくなかったことが、今、目の前で現実になっています。
教室にたったひとり残っていた、最後の生徒――。

本書は、指導者として幸せな人生を送るための考え方を学ぶ“小説仕立ての実用書”です。
ピアノ講師失格の烙印を押された主人公が、
音楽を教える意味に気づくまでの学びと成長の爽快ストーリーには、
指導現場のリアルな日常が描かれています。

それもそのはず、著者は会員制情報提供サービス「ピアノ講師ラボ」等を運営する
株式会社リーラムジカの代表取締役です。

著者の知識と経験がふんだんに盛り込まれた物語に引き込まれつつ、
「ピアノ指導ほど夢のある仕事はない」の思いに溢れた登場人物らの言葉を噛みしめ、
徐々に成長していく主人公の姿を追ううちに、壁はどう乗り越えていくのか、
その一連のプロセスを体得することができます。
 
楽譜担当:荻野face01  

世界初のカプースチン入門書

  夏休みもそろそろ終わりですね!
   新刊書籍のご案内

  
 
   カプースチン ピアノ音楽の新たな扉を開く

   現代曲の概念を覆す!
     21世紀の大作曲家カプースチンとは?

   世界中の音楽ファンを虜にする秘密が明らかに!

現在活動を続けているロシアの作曲家ニコライ・カプースチンを紹介したはじめての本がついに発刊されました。

カプースチンは1937年ウクライナ生まれです。
本格的なクラシックの素地の上に、
スウィング・ジャズからビバップ、ラテン、ロックなどさまざまな語法やリズムを用い、
さらに現代音楽の感性を取り込んだ独自の書法に到達
しました。

この新しいピアニズムは類例を見ないものとして、多くの音楽ファンを魅了!
日本でも、現在急速に人気を高めています。

本書は、15年にわたって直接カプースチンと親交を持つ著者が、
その音楽の特徴、人物、人生、エピソード、そして名曲紹介や演奏の際のポイントなどを解説。

カプースチンファンはもちろん、新しい音楽に出会いたいクラシック/ジャズファンに、
ぜひ知っていただきたい一冊です。

●第1章 ニコライ・カプースチン
●第2章 カプースチンとの出会い
●第3章 カプースチンの生い立ち
●第4章 カプースチンの音楽
●第5章 カプースチン名曲紹介
●第6章 演奏のための徹底解説
●第7章 これからカプースチンを楽しむ方へ


■著者:について
川上 昌裕(かわかみ・まさひろ)先生
1965年、北海道旭川市生まれ。東京音楽大学ピアノ演奏家コース、及びウィーン・コンセルヴァトリウムを首席で卒業。NHK『FMリサイタル』、『名曲リサイタル』、『名曲アルバム』ほか数多くの番組に出演。現在は、東京音楽大学准教授として後進の指導にあたりながら、ピアニストとしてコンサート活動やテレビ・ラジオへの出演、公開講座、講演、執筆、楽譜の編集出版、コンクール審査など多方面に活躍中。これまでにCD『バラキレフ&スクリャービン』、『メトネル 嵐のソナタ』、『カプースチン ピアノ作品集(1)~(3)』、〈カプースチン ピアノ作品全曲録音シリーズ〉『ピアノ・ソナタ第10番、6つの小品ほか』など8枚のアルバムをリリース。特にロシアの作曲家メトネル、カプースチンの作品普及や演奏において世界から高い評価を受け、カプースチン氏からはピアノ曲を献呈されている。これまでにピアノ協奏曲第3番、第6番を含むカプースチンの21作品の世界初演、世界初録音を果たしている。著書に『ピアニストは、進化する』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)などがある。   

楽譜担当:荻野  

演奏と指導のハンドブック

7月も終わりです。
豪雨・台風と大変な被害がありました・・・icon11

     新刊書籍のご案内


ヤマハ)演奏と指導のハンドブック ¥1800+税

    ピアノ演奏の原点に返ろう

著者:クラウディオ・ソアレス

    音楽、そしてピアノとの向き合い方を見直すきっかけになる一冊です!

演奏する人も、聴く人も、教える人も、すべての人に役立つアドバイスが満載

初見、音色について、楽譜の解釈、表現の分析、発達にあわせた指導、
音楽教育についてがすべてわかります。

[目次]
第1章 楽譜の解釈について
第2章 音色とタッチ
第3章 レッスンのアウトライン
第4章 ソアレス流音楽教育

※本書は『ソアレスのピアノ講座~音の世界~演奏と指導のハンドブック』(1995年、小社刊)を加筆・再編集したものです。

楽譜担当:荻野  

ドビュッシー没後100年

今年は、ドビュッシー没後100年です。

   書籍のご案内


学研)ドビュッシーのおもちゃ箱CD付 青柳いづみこ先生著 ¥2500+税

 ★ドビュッシーのスペシャリスト:青柳いづみこ先生による書き下ろしエッセイです。

楽譜担当:荻野


   

暗くて泣きたくなる混声合唱曲集 22才の別れ

梅雨が明け 暑くなりました。icon01
豪雨により各地で大きな被害が出ています・・・

 カワイ出版 合唱新刊楽譜のご案内



  石若雅弥 編曲
    本体1,400円+税/グレード 初級

  いつも明るく楽しくその場を盛り上げる曲ばかりでは、
  なんとなく自分を偽っているように感じている(ごく一部の)合唱団員のための
  暗くて悲しい混声合唱曲集です。

  物質的に豊かではなかったかもしれない昭和の若者や恋人の歌を中心に、
  マイナー系の歌が聴衆の涙を誘います。

  演奏会のプログラムの途中にこんな曲を組み込めば、
  最終ステージが大きく盛り上がることでしょう。

   「22才の別れ」「昭和枯れすゝき」「学生街の喫茶店」「神田川」「いい日旅立ち」の全5曲。
    演奏時間=約17分40秒。

品番:2480
ISBN 978-4-7609-2480-6
http://www.editionkawai.jp/shopdetail/000000006621/

楽譜担当:荻野face02  

CDでわかる みんなの楽典

全国各地で、毎日 雨です。。icon03

 おすすめ 楽典
 聴いて、歌って、音楽を感じよう!

 
ナツメ)CDでわかる みんなの楽典 ¥1500+税

  音楽記号、拍子やリズム、音階、和音など、楽譜を読み解くための知識、
  「楽典」をかわいらしいキャラクターとともに学べる1冊です。

楽譜担当:荻野face01  

これで万全!バロックの教え方

face01   新刊 ONTOMO MOOK


音友)これで万全!バロックの教え方 ムジカノーヴァ編 ¥1400+税

 ◆ムジカノーヴァで2014年10月号から取り上げている「今月の1曲」のうち、  
  指導法を知りたいという声が最も高いバロック期の10曲を1冊
  にまとめてあります。

   レッスンやコンクールで取り上げられる名曲が多く含まれており、
   執筆は第一線の音楽学者や作曲家、ピアニスト、教育者が担当されています。

   各曲とも「アナリーゼ」「演奏・指導法」「ソルフェージュ」「エチュード」で計12頁を費やし、
   指導法を徹底的に網羅されています。

   各曲を学ぶ中で、バロック音楽全般の指導についても
   自信を持って臨めるようになります。

   さらに、まとまったものが欲しいという要望の多い「ふりがな付き読み物」も収録して
   内容の充実が図られています。

楽譜担当:荻野  

音楽がもっと好きになる!楽典入門

icon01雨が続いていた6月も終わりですicon03

  おススメ 楽典入門


ナツメ社)CD付 一番よくわかる 楽典入門 監修:木下牧子 ¥1500+税

 音楽家を志す学生から、音楽好きの大人まで、
 幅広い方に向けて、楽典を基礎から丁寧に解説した本です!

 1項目1見開きで、
  図解やイラストを交えて、見やすく、わかりやすく説明しています

 名曲の数々をCDに収録し、ポイントを書き加えた楽譜を掲載しているので、
 聞きながら楽しく学べます

  音楽家の裏話など、執筆陣によるコラムも充実!

楽譜担当:荻野icon01  

発表会ピアノ曲集「にじいろのおくりもの」

5月に入ってもまだ少し寒いですね・・・

 おススメ 発表会ピアノ曲集のご案内です!

  
学研)発表会ピアノ曲集 にじいろのおくりもの1 ¥1600+税
  丸子あかね先生選・校訂の発表会ピアノ曲集が登場!

 導入から初級程度の曲を中心に、ソロ53曲・連弾4曲 計57曲を収録。

幼い生徒さんの手でも無理なく取り組むことができるよう、
特に指使いやアーティキュレーションに配慮しました。

さまざまな時代や国の作曲家の曲、
今まで目に触れる機会が少なかった曲

(おたすけ棒/サリュトリンスカヤ、カタカタ水車/グルリット、ワルツ/ベートーヴェン 等)も満載。

発表会でお使いいただくことを目的に選曲していますが、
もちろん普段のレッスンにもお使いいただけます!

 曲集のポイント

 レベル別 ・・・レベルの目安
  1巻:バイエル導入から中級程度
  2巻:バイエル中級から修了程度
  3巻:ブルクミュラー程度
  4巻:ブルクミュラーからソナチネ、ソナタ初級程度

 バラエティ豊かなラインナップ
  1冊の中にさまざまな時代や国の作曲家の曲が盛り込まれています。
  連弾もセレクト!

 目新しい曲も収録
  これまで取り上げられる機会が少なかった曲にもこだわりました。
  定番以外の曲をお探しの方はぜひ!

楽譜担当:荻野icon01  

ピアノアドヴェンチャー

春ですね・・・三寒四温 今日は寒いです。

 新しいピアノ教材のご案内です!

 全音)ピアノアドヴェンチャーA CD付¥1600+税


全米人気ナンバーワンのピアノ・メソード『はじめてのピアノ・アドヴェンチャー』は、
導入期からピアノ演奏に必要な能力「読む・聴く・書く・弾く」を多面的に学び、
総合力を養うピアノ・メソードとして、
世界中の多くのピアノ指導者から絶大な支持を集めています。

*4歳~6歳程度の未就学児から使用できます。
*A・B・Cの3つのレベルがあり、それぞれ『レッスン・ブック』『ライティング・ブック』の2種類のテキストを使います。

子供たちは、テキストで出会う“ピアノフレンズ”の仲間になって、
キャラクター達と一緒に楽しくピアノの冒険をします!

このピアノ・メソードでは、楽しい歌やアクティビティを通して基本となるテクニックや、
からだの使い方、初歩の楽典などを学び、
五線譜を使わずに音符の動く方向を「見る」こと(プレ・リーディング)から始め、
段階的に基礎の楽典や、5音による音階(スケール)、音楽の形式などを学んでいきます。
各カリキュラムは、丁寧に少しずつ進み、繰り返し学習することで
子供たちの理解を深められるようになっています。


【内容】
五線を用いない読譜(プレ・リーディング)から始め、白鍵と黒鍵を認識すること、4分音符・2分音符・全音符、5つの音名[ドレミファソ]などを学びます。
(本文フルカラー/CD付き)


【カリキュラム】
ピアノフレンズの紹介/ピアノをひく姿勢・手や腕/鍵盤に親しむ/右手と左手・指番号/ドーナツ指で弾く/2つ・3つの黒鍵/手首の使い方/fとp/4分音符/3つの白鍵/2分音符/ト音記号とヘ音記号/全音符/鍵盤上のドレミファソラシ/4つの白鍵/こっそりおやゆび/白鍵の名前/ドの5本指スケール(ドレミファソ)/小節/

★ピアノアドヴェンチャー講座のご案内

 2018年4月26日(木)10:00~12:30

 是非 ご来場くださいませ。

楽譜担当:荻野icon01  

「歌声喫茶」2

  懐かしい歌謡曲などピアノ伴奏シリーズ楽譜のご案内


全音)ピアノ伴奏シリーズ ザ・歌伴 永遠の歌謡曲編[昭和41~63年] ¥2300+税

大好評の演歌・歌謡曲のピアノ伴奏決定版シリーズです。
本書では昭和40年から昭和の終わりまでの後世に残る歌謡曲を厳選して収載されています。

歌メロとアーティキュレーションも入ったしっかりしたピアノ伴奏譜の3段譜
オリジナルの構成に沿ってイントロ・間奏・後奏がついています(一部を除く)。

調号の多い曲を除きオリジナルキーで掲載しています。

オブリガートもたくさん入って弾きやすく良く響くアレンジです。
またコードネームも入り、楽譜が少し苦手な方でも初見で弾きやすくなっています。

訪問演奏で、カラオケレッスンで、発表会で…どんな場でもお使いください。

巻末には大きな文字で歌詞組を別掲しています。
〔主な曲目〕真赤な太陽/ブルー・シャトウ/好きになった人/伊勢佐木町ブルース/星影のワルツ/長崎は今日も雨だった/夜明けのスキャット/おふくろさん/よこはま・たそがれ/雨/おまえに/バス・ストップ/くちなしの花/うそ/東京砂漠/雨の慕情/越冬つばめ/つぐない/愛燦燦/時の流れに身をまかせ/北の旅人/人生いろいろ/川の流れのように/他全29曲

楽譜担当:荻野face01  

楽譜 新コーナー「歌声喫茶」1

 楽譜 新コーナー

 「歌声喫茶」のご案内


 昭和30年頃に流行した「歌声喫茶」でよく歌われた曲
 (ロシア民謡、世界名歌、歌謡曲、フォークソング、愛唱歌)を中心に収載されている楽譜を
 取り揃えました!
 

 歌声サークルなどでよく歌われる曲ばかりです。
 ピアノ伴奏による楽譜もございます。

楽譜担当:荻野icon01  

カプースチン 「ソナチネOp100」

  作曲家:カプースチン ピアノ楽譜のご案内

 2017年11月22日 カプースチンは80歳のお誕生日を迎えました。

 ショット社より「ソナチネOP100」が生誕80年記念特版として
 表紙も特別な仕様で発売されました。



《ソナチネ op.100》は、
子供用に「難しすぎない曲」を依頼されたカプースチンが、2000年に作曲した1楽章の作品です。
中庸のテンポ(Allegro non troppo)で、比較的簡単な音型が用いられていますが、
右手と左手でそれぞれ細かく書き分けられたアーティキュレーションによって、
意外にも弾き応えのある作品となっています。

カプースチンならではの洒脱なジャズ・サウンドも存分に楽しめる1曲でしょう。

このショット版では運指がふんだんに盛り込まれ、
カプースチンとの親交も深いピアニストの川上昌裕先生よる序文が付いています。

川上昌裕先生


 ★カワイ名古屋では、2005年川上昌裕先生によるカプースチン講座
   2009年「カプースチンの魅力を」ミニコンサートを開催いたしました。
     

店頭にて販売いたしております!

楽譜担当:荻野icon01