カワイピアノ

カワイ名古屋スタッフブログ

手拍子パフォーマンス ハンドクラップ

   ハンドクラップアンサンブル楽譜のご案内


カワイ)¥1200+税

ハンドクラップ(手拍子)による2~3パートの“カッコイイ”パフォーマンスの曲集です。

任意で簡易打楽器等での演奏も可。
小中学生も演奏できるやさしいグレード。
感染症予防対策で、活動が制限される現場にも最適です。

著者はYouTubeでも大活躍の嶋崎雄斗氏。
プロの打楽器奏者ならではの、多様なリズムパターンとその組み合わせによって、
アンサンブルを楽しく取り入れることができます。

著者による全曲の解説と、打楽器やハンドクラップにまつわるコラム、演奏動画のQRコード付き。

ビギナー:https://youtu.be/sNUe0_qURxM

  <まえがき>

「リズムの面白さをもっと身近に」
ハンドクラップのみで演奏できる9つの小品を作曲しました。
楽器がなくても気軽にアンサンブルを体験することができ、
更に演奏者の人数に関わらず使用できるよう様々な工夫を施しています。

各曲はそれぞれがリズムやアンサンブルの勉強になるよう
拍子、テンポ、基本となるパターンが異なります。
音楽の3大要素である「リズム・メロディ・ハーモニー」のうち、
特に意識しづらいとされるリズムですが、
どの楽器を演奏をする上でも、非常に重要な基礎であることは言うまでもありません。

この曲集で、リズムのみのアンサンブルを楽しみながら取り入れていただくことにより、
音楽教育や部活動での音楽基礎能力の底上げに貢献できることを願っています。

この【ビギナー】では練習用教材としての役割に重点を置き、1曲目から順番に取り組むことで、
よりリズム感やアンサンブル能力の成長が実感できるよう配置しています。
また2パートの長い曲や3パートは、発表会などにも使用できます。
レベルや目的に合わせてご自由にお使いください。

                                                        嶋崎雄斗


カワイ)¥1300+税

演奏動画を見てみると、かなりカッコイイ! やってみたい!!
2人でちょっと練習すればできる曲から、4人で挑戦的な曲まで幅広いです^ ^
こちらの動画ぜひ観てみてくださいね!

ミドル:https://youtu.be/dph3fiynDIQ

楽譜担当:荻野  

ピアノ絵本館 ドリーブ コッペリア[れんだん]

  新刊ピアノ連弾楽譜のご案内



全音)ピアノ絵本館 ドリーブ コッペリア[れんだん] ¥2300+税

お話と連弾、そして美しい絵で綴られた楽譜『ピアノ絵本館』シリーズ
新たな作品『ドリーブ:コッペリア』が加わりました!

お話を読みながら楽しく演奏できます。
初級者~ツェルニー30番程度のレベルで演奏できる編曲で、
生徒さんのレベルに合わせた曲を選んで、発表会でお話を朗読しながら
ステージを作り上げるのもおすすめです。

楽譜担当:荻野  

白黒クジャクと思い出の歌

    新刊ピアノ楽譜のご案内


全音)ピアノ曲集 白黒クジャクと思い出の歌 ¥1800+税

覚えていますか、あの日のやさしさ ?
忘れかけていた思い出が、そっと寄りそう21色のメロディー 
物部一郎先生によるオリジナル・ピアノ作品集!

元気で勢いのある曲から、詩的で透明感のある叙情的な曲まで、
子供も大人も味わい深く楽しめる曲集です。

(「物部一郎:15のピアノ曲集」の作品も収載)
難易度:ブルクミュラー~ソナチネ程度 
タイアップCD同時発売!(EFCD-4243/発売元:フォンテック)

楽譜担当:荻野face01  

師としてのリスト

    新刊書籍のご案内


音友)¥2900+税

    師としてのリスト 弟子ゲレリヒが伝える素顔のマスタークラス

偉大な作曲家で名ピアニスト、そして名指導者でもあったフランツ・リスト。
本書は弟子であり秘書も務めたアウグスト・ゲレリヒによる師匠のマスタークラスの記録を
まとめたものです。
自身の作品に加えて、ショパンやシューマン、ベートーヴェンなどの作品を教えていたリストが、
どのようにこれらの作品を捉えていたのか、
また、同時代の作曲家との想い出話など、演奏史・音楽史の観点から貴重な証言が満載

全編をとおしてユーモアにあふれており、リストと受講生たちとの生きたやり取りを
身近に感じることができます。

訳者による詳細な注釈や譜例も充実しています。  

ショパン・コンクール 

   おススメ書籍のご案内

  モン書きピアニストが見た
      若者たちのあこがれと現実

新書 ショパン・コンクール 最高峰の舞台を読み解く

中公新書)¥880+税 著:青柳いづみこ先生

   「正しい演奏」とは何か、どのように決まるのか

ポーランドのワルシャワで五年に一度開催されるショパン・コンクール。
一九二七年の創設以来、紆余曲折を経ながらも多くのスターを生み出してきた。
ピアニストをめざす若者の憧れの舞台であり、その結果は人生を大きく左右する。

本書では、その歴史を俯瞰しつつ、
二〇一五年大会の模様を現地からレポート
客観的な審査基準がない芸術をどう評価するか、
日本人優勝者は現れるのか。
コンクールを通して音楽界の未来を占う。

楽譜担当:荻野icon01  

AI時代最強の子育て戦略 「ピアノ習ってます」は武器になる

   おススメ書籍のご案内

 今 売れています!


音友)¥1400+税

ピアノを習わないと大損!!―――
幼児期からピアノや音楽を習うと「音感・リズム感がつく」、「感性を育む」、
そして「脳にいい」という効果はよく知られていますが、
じつは、それだけではありません。
AIネイティブの子どもたちに、“生きる力”を授ける最強の習い事ともいえる「ピアノ」を習うメリットを、改めて各方面に取材・調査。

豊富なデータをもとに検証し、教室の探し方、習い方のコツなどとともに紹介します。

また、大人気YouTuberピアニスト、Cateen(かてぃん)こと角野隼斗さんと、
母親である角野美智子先生の親子インタビューや、
公立小学校の校長・教諭らの本音トーク座談会なども実施。
ピアノを習っている子と習っていない子には、明らかな違いが!

楽譜担当:荻野icon01  

数字と科学から読む音楽

6月です。。

     おススメ文庫のご案内


ヤマハ)1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽 ¥1100+税

科学と音楽はこんなに近かった!
科学と音楽の関わりを読み解き 宇宙の真理に迫る

古来より科学者にとって、音階や音律の研究は宇宙の真理を探求することでした。
古代ギリシャの数学者ピュタゴラスは音程や音階の理論を発明し、ドイツの科学者ヨハネス・ケプラーは、惑星の軌道を天文学と音楽理論によって解明しようとしました。

また、ドイツの数学者で博物学者のアタナシウス・キルヒャーは、順列と組み合わせの関係から音階のパターンを導き出そうとしました。
ちなみにキルヒャーは、音楽を「ムジカ・ナトゥラーリス(自然の音楽)」と「ムジカ・アルティフィカーリス(人工の音楽)」に分類したり、「世界の創造の神秘」を表現する楽器を構想したりしています。
 つまり、古来より「音楽は数からできている」と考えられていたのです。

本書は、科学と音楽を横断的に読み解き、音階・音律論から物理学、哲学などを通じて
宇宙の真理に迫っていきます。
音楽と科学の密接で刺激的な関係を知れば、音楽や科学への向き合い方もきっと変わってくるはずです。

〇バッハの曲に隠された「数の秘密」とは?
〇森羅万象に通じた博物学者であり作曲家キルヒャーの思想とは?
〇ドビュッシーやベートーヴェンは、黄金比を意識して作曲していたのか?
〇日本人の美の規範は「黄金比」ではなく「白銀比」にある?
〇音階を突き詰めると「宇宙の裂け目」に行き当たる?

※本書は、2013年12月に刊行した『アインシュタインとヴァイオリン~音楽のなかの科学~』(GTB01089993)(小社刊)を文庫化したものです。

楽譜担当:荻野  

ショパン・ナショナル・エディション日本語版

今日は大雨です・・・icon03

    ショパン:ナショナルエディション(エキエル版)日本語のご案内


全音)¥2800+税

ショパン国際コンクールの審査委員長も務めたポーランドのピアニスト/教育者/研究者である
ヤン・エキエルと、エキエル氏の弟子で原典版全般についての専門家として
世界的に評価されているパヴェウ・カミンスキ氏が、ショパンの自筆譜をはじめとする
あらゆる資料を精査して編纂した原典版「ナショナル・エディション」(通称「エキエル版」)の
日本語版です。

「ナショナル・エディション」は、ポーランドの国家事業として1960年より
エキエル氏が中心となり制作され、「ショパン国際コンクール」の推奨楽譜としても採用されています。

本書は、ピアニスト/研究者である加藤一郎先生監修のもと、
「ナショナル・エディション」の特色である演奏上の留意点やショパン楽譜の原資料についての
詳細な研究内容を、ポーランド語最新版から日本語へ翻訳。

学習者の実用のみならず、ショパンの資料研究においても価値の高い内容です。
[シリーズA]は、ショパンの生前に出版された作品です。


全音)¥2800+税

  ◆今後の出版予定
 ♪ノクターン・・・・2021年8月予定
 ♪スケルツォ・・・2021年8月予定
 ♪エチュード・・・2021年秋以降予定

楽譜担当:荻野face01  

ネイガウス著「ピアノ演奏芸術」

   おススメ書籍のご案内


音楽之友社)ピアノ演奏芸術 ¥4000+税

『ピアノ演奏芸術について』の改訂新訳版です。

「芸術家」としてのピアニストになるために、学習しなければならないさまざまな事柄を、
講義のような調子で記述したもので、技術的な練習も、
そのポイントを例にあげながら教示しています。
また、学習者が勉強しなければならないことについても説明がされ、強い説得力を持って
ピアノは、技術にかたよらない幅広い教養を身につけながら、学ぶ必要性を訴えています。
リヒテル、ギレリス、ルプーなどを育てた名教授のエッセンスが光ります。

楽譜担当:荻野icon01


   

交響組曲「魔女の宅急便」

5月になりましたが、少し肌寒いです・・・icon11

     新刊楽譜のご案内


全音)¥2800+税

久石 譲オフィシャル楽譜
映画『魔女の宅急便』の交響組曲版スコアです。

1989年にスタジオジブリが製作したアニメーション映画「魔女の宅急便」の音楽をもとに
交響組曲として再構成したものです。

映画の名曲たちがメドレーとなり、音楽で物語をつむぎます。

〔曲目〕晴れた日に…~海の見える街~パン屋の手伝い~仕事はじめ~身代りジジ~ジェフ~大忙しのキキ~ パーティーに間に合わない~プロペラ自転車~とべない!~傷心のキキ~神秘なる絵~暴飛行の自由の冒険号~おじいさんのデッキブラシ~デッキブラシでランデブー~かあさんのホウキ

演奏所要時間:約25分 (パート譜はレンタル扱いです)

楽譜担当:荻野  

鈴木輝昭 「ピアノのためのソナチネ」

 新刊ピアノ楽譜のご案内


鈴木輝昭:「ピアノのための ソナチネ ~三善 晃の主題による~」コンサートピアノライブラリー
¥1540(税込)

グレード:上級
演奏時間:約13分

「コンサート・ピアノ・ライブラリー」シリーズ
作曲者が10代終わりから20代初めにかけて書いた作品を、
40年の時を経て全面的に改訂したものです。
師である三善 晃氏に与えられたテーマをもとに作曲された第1楽章、
大学在学中に書き足した第2・3楽章からなります。

習作期のエリクチュール・ソナタをもとにしているものの、
自身も“分岐点となった作品”と評しており、氏の作曲への変わらない姿勢が感じられる
緻密な作品です。

1er Mouvement (第1楽章)―― Allegro
2e Mouvement (第2楽章)―― Largo
3e Mouvement (第3楽章)―― Vivo

<まえがき>

《ソナチネ》は、10代終わりから20代初めにかけて書いた、
  ソナタ形式を伴う3楽章構成の作品である。

1976年当時の私は、作曲家を志して隔週ごとに通う師・三善晃先生のレッスンを中心に
日常が回っていた。
そんな或る日のレッスンの終わりに「次はこれで書いてらっしゃい」と、先生はその場で
ソナタの主題を創ってくださった。冒頭7小節のg-mollのテーマだった。
先生の下で20曲以上のエクリチュール・ソナタを書き、その殆どは不出来だったが、
何故かこの曲は上手く行った。
その事は自分でも自覚し、先生からも評価された。
三善晃とアルバン・ベルクの音像が耳の裡側を駆け巡っていた。

暫く時を経て、桐朋の作曲科在学中に2楽章を書き、さらに学内演奏会で発表するために
3楽章を作曲し、鈴木あずさ氏に献呈した。
作品発表会に間に合わせるために直前に書き上げた3楽章は音の数も夥しく、
良くも悪くも暴風の如く吹き荒れる粗い出来だった。
この3楽章は、その後の作曲の歩みの或る分岐点となった作品だが、
2021年、鈴木あずさ氏リサイタルにおけるプログラムに上り、
約40年の時を経て見直す機会が与えられた。
音はあくまで当時のままとし、現在の意識で全ての楽章に手を加え、改定版とさせていただいた。

作家としての性(さが)には変わるものと変わらないものがある。《ソナチネ》から40年、作曲家として生きて来た今の自分の音と、相共存する世界がそこにはあった。

                                    鈴木輝昭

楽譜担当:荻野  

田代ユリ ポピュラーピアノレッスン リズム編

ゴールデンウイークに入りましたね。

 新刊ポピュラーピアノ楽譜のご案内


カワイ)10分間トレーニングでメキメキ上達
    「田代ユリのポピュラーピアノ・レッスン【リズム編】」¥3080(税込み)

ポピュラーピアノを教える先生の悩みに応えるジャストなテキストです。
クラシックピアノのトレーニングだけでは身につかない、ポピュラーリズムのツボを、
毎日の10分間のトレーニングで獲得。
多くの引き出しを手に入れることで、ポピュラーピアノのレッスンに活かすことができます。

楽譜担当:荻野  

くじゃくのダンス

   新刊ピアノ楽譜のご案内


カワイ出版:こどもの発表会・コンクール用ピアノ曲集「くじゃくのダンス」 ¥1700+税

グレード:初~中級

今日のレッスン現場をよく知る作曲家たちが、
グレードごとに教育的意図のある発表会やコンクールに最適な作品を作曲しました。
今回は様々な「動物」をテーマに、子供たちが長い期間楽しみながら練習し、
学習できるような楽曲で構成されています。

<まえがき>

本書は、5名の作曲家による、子どもたち(小学校低学年~高学年まで)のための
発表会・コンクール用ピアノ曲集です。
子どもたちの演奏は、技術面だけでなく、気持ちを音で精一杯表現する姿勢こそが何より大切です。
この曲集では、子どもたちがさらに楽曲に積極的に取り組んでくれることを願って、世界や日本にいる動物たちの様子を取り上げ、各作曲家にピアノ曲を作曲していただきました。

山下祐加さんには「ペットや、動物園などで触れ合える比較的身近な動物」を、名田綾子さんと安倍美穂さんには「日本でみられる動物」を、森山智宏さんには「北米、南米、ユーラシア大陸北部に生息する動物」を、可知奈尾子さんには「アジア、中東、オセアニア、南極に生息する動物」をテーマに
作曲いただき、合計20種類の動物が登場します。

どの作品も、子どもが自然に感情移入出来るような、イメージしやすいものになりました。
これらいろいろなタイプの楽曲が、子どもたちの感受性を刺激し、
一人ひとりの個性が積極的に表現されることを願っています。

当曲集は、カワイ音楽コンクール委員会主催「カワイこどもピアノコンクール ソロ部門・連弾部門」の課題曲として委嘱されました。

楽譜担当:荻野icon01  

指セット+ハノン

   新刊ピアノ楽譜のご案内


東音)定価¥1210(¥1100+税)
     指セット プラス ハノン

ピアノテクニック強化メソッド
~感動を与える演奏へ~

人の心をゆさぶる「生きた音楽」を求め
美しい音色で演奏するためには

・音のバランス感覚
・コントロールできる指の支えを作る
・イメージを「語り」に変えること
が大事です。

それらを叶えるのに必要最小限に絞り
1冊で驚くほど進化するテクニックメソッドです。

楽譜担当:荻野icon01  

ポピュラーピアノ・レッスン

   新刊楽譜のご案内

ポピュラーピアノを教える先生の悩みに応えるジャストなテキスト!


カワイ)2800+税

クラシックピアノのトレーニングだけでは身につかない、
ポピュラーサウンドのツボを、毎日の10分間のトレーニングで獲得!
多くの引き出しを手に入れることで、ポピュラーピアノのレッスンに活かすことができます。


<まえがき>
今我々の身の回りには、クラシックに加えたくさんの音楽が流れています。
街やテレビで耳にする音楽、むしろクラシックは少なくなったといえるでしょう。
ポピュラー音楽とよばれるものの大半は歌。サウンドは覚えやすい ・・・
でもピアノでは弾きにくいでしょう。
はっきりした主旋律があり、 リズムが体で捉えやすいものならどうでしょう?
ポピュラー音楽をそのように捉える練習をすれば、ソロでもアンサンブルでも歌伴でも、
サウンドが広がって楽しいものになります。

田代ユリ

楽譜担当:荻野face01  

こどもコーラスコレクション

4月です。

 新刊合唱楽譜のご案内

合唱をはじめたばかりの子どもも楽しく歌える易しいシリーズ
「こどもコーラス・コレクション-ジュニア-」の第1弾


カワイ)¥500+税

作曲:名田綾子氏
作詩:谷川俊太郎氏
グレード:初級
演奏時間:約3分50秒
ISBN 978-4-7609-2268-0

詩人の「今も(心に)ひそんでいる子どもの言葉」をかりて書かれたテキストは、
子どもが持つ“すきなきもち”が朗らかに広がっていきます(詩集〈バウムクーヘン〉より)。
その言葉の彩りがうまく見えるように、ポップスやジャズのエッセンスを散りばめながら
作曲されています。
誰もが純粋に楽しめる、心が軽くなる1曲です。
巻末には参考音源が試聴できるQRコード・演奏アドバイス付き。


合唱コンクールの自由曲として歌いたいシリーズ
「こどもコーラス・コレクション-シニア-」の第1弾!


カワイ)¥600+税

作曲:アベタカヒロ氏
作詩:高丸もと子氏
グレード:中級
演奏時間:約3分40秒
ISBN 978-4-7609-2269-7

開放的で風通しのよいテキストは、心に瑞々しさを与えてくれます(詩集〈今日からはじまる〉より)。
音楽は作曲家ならではの”疾走感・熱量”を持って、突き進んでいきます。
冒頭の印象的な旋律が終盤にも再現されますが、そこでは新しい景色が見えるよう設計され、
全体像も秀逸な作品です。
参考音源が試聴できるQRコード・演奏アドバイス付き。

楽譜担当:荻野icon01  

合唱エクササイズ「リモート・動画編」

桜が咲く季節になりました。icon01

     新刊合唱楽譜のご案内


カワイ)¥1000+税

なかなか集まって歌うことのできない現在、メンバーそれぞれが映像を収録して
それを編集して一つの動画にするリモート合唱が盛んに発表されています。

そこで、いかに綺麗に映像を撮影することができるか、
また映像や音声の編集はどうしたら良いのか、を
専門的にはならずにわかりやすく説明するのが本書です。

リモートのみならず、合唱の演奏会などの収録や録音についても言及し、
YouTubeなどで動画を配信する際の注意点なども説明しており、
この1冊で動画に関してのノウハウを学ぶことができます。

第1章 リモート合唱動画を作ろう
第1課: 楽曲選びと曲想決め
第2課: 基準音源を用意しよう
第3課: メンバーに撮影を依頼しよう
第4課: 動画編集ソフトで動画を並べてみよう
第5課: より良い作品にまとめ上げるには
第6課: YouTube に公開しよう
  付録) リモート合唱曲「届く」

第2章 ワンランク上の合唱録音術
第1課: 良い音を収録するには
第2課: 録音に適した環境・マイクセッティング
第3課: マイクの種類を知ろう
第4課: 録音の準備をしよう

第3章 ワンランク上の合唱ミックス術
第1課: 音楽的なミックスをするには
第2課: 音を整えよう

第4章 ワンランク上の合唱撮影術
第1課: きれいな映像を撮影するには3
第2課: 光について理解する
第3課: 光源を選ぶ(撮影場所を選ぶ)
第4課: 撮影機材を選ぶ4
第5課: 撮影の準備をしよう
第6課: カメラのマニュアル設定を駆使しよう

第5章 リモート合唱 編集Q&A
Q1: リモート合唱は、どのくらいの人数まで参加できますか?
Q2: 編集中、再生される映像がカクカクしています
Q3: 音源を動画編集ソフトのタイムラインに並べた時、1コマ以下のズレが合わせられません
Q4: 作品の音声レベルはどのくらいにすれば良いですか?
Q5: 別々の場所で歌っている感じの音質を改善したいです
Q6: 動画をSNSで公開する時の注意点はありますか?

楽譜担当:荻野face01  

ジロティ編曲「白鳥」

   新刊ピアノ曲集のご案内


カワイ)2021アニバーサリーピアノ曲集 ¥1600+税

解説:内藤 晃氏
グレード:初〜中級

サン=サーンス没後100年を始め、
2021年が生誕350年・没後150年など生没記念の年にあたる作曲家のピアノ小品、および有名なオペラ作品や協奏曲などをピアノ独奏用に編曲し収録されており
様々な時代、地域の作品に触れることができます。
ピアニスト、指揮者、作編曲家など多彩な活動を展開している内藤晃氏による選曲、解説。

ピアノのための3つの小品
<W. ステーンハンマル>

教会アリア
(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲)
<O. ラヴァネッロ>

トロイメライ
(子どものためのアルバムより第11曲)
<H. フーバー>

ロマンティックなワルツ
(休暇の日々から 第1集より第7曲)
<D. d. セヴラック>

友よ、朝は美しい
(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より)
<F. オベール/鈴木豊乃編曲>*

夜になって眠りにつくと
(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より)
<E. フンパーディンク/鈴木豊乃編曲>*

コントラバスとピアノのためのエレジー 第1番
<G. ボッテジーニ/鈴木豊乃編曲>*

オーボエ協奏曲 第2楽章
<T. G. アルビノーニ/鈴木豊乃編曲>*

白鳥
(動物の謝肉祭より)
<C. サン=サーンス/A. ジロティ編曲>*


 ◆白鳥は、サン=サーンスのオリジナルの選r津で、チェロの独走が美しい有名曲です。
  リスト門下のピアニスト:アレクサンドル・ジロティ(1863-1945)による編曲には、
  ラフマニノフによる絶妙な美演が残されています。
  
全9曲。
(*印はピアノ独奏用編曲作品)

楽譜担当:荻野icon01  

チェルニー活用法

    おススメ新刊書籍のご案内


ヤマハ)¥1600+税 著:佐藤卓史先生

   【小原孝氏監修 ピアノを弾く人のためのシリーズ新刊!】

作詞・作曲・編曲など、ジャンルを問わず自由に音楽を操るマルチピアニスト・小原孝氏が
総監修する「ピアとも」シリーズ。

ほとんどの人が知らない、チェルニーの活用法を新発見!
テクニックが身に付き、演奏がもっと楽しくなる。

「ピアノを愛するあなたのために、もっと深くピアノを愛している執筆者がそれぞれ得意な専門分野についてわかりやすい言葉で解説してくれる、とにかく「ピアノ愛」に満ち溢れたアドバイス・ブックです

【内容】

■第1章 チェルニーを知ろう
■第2章 基本のテクニック
■第3章 より高度なテクニック
■第4章 もっとチェルニーを活用しよう
■第5章 チェルニーの世界

楽譜担当:荻野icon01  

青い空をを越えて

三寒四温・・・少しづつ春へと近づいていますねicon01

     新刊ピアノ曲集のご案内


ピティナ選曲:コンサート・ピース コレクション「青い空を越えて」¥1500+税

選曲:ピティナ 全日本ピアノ指導者協会
グレード:初〜中級

ピティナ公募作品の中から優秀作品が収録されています。
教育的意図を持った作品で構成されており、
練習を通してピアニストとして成長を期待できる楽曲が収録されており
コンクールや発表会曲として最適な作品で構成されています。

【ソロ】
花の妖精のワルツ(荒木千佳)
ふしぎなさんぽみち(高橋由紀)
ちょっとそこまで(中町友洋)
ざしきわらし(伊藤 吟)

【デュオ】
おおきなかぶ(久米詔子)
おむすびころりん(久米詔子)
なにして遊ぶ?(吉田祐子)
青い空を越えて(兒玉苑香)
Spring Dance[2台ピアノ](秋元恵理子)

楽譜担当:荻野face01